生きる!

我が子は脳腫瘍で余命宣告1年と言われたけど9年元気に過ごしています!毎日元気に生活する大切さや、出来事、楽しかったことや、思った事などを何でも更新していきます!

笑える6歳の娘の宿題★一行日記は突っ込みどころ沢山あって癒される!

こんばんは!

 

我が家には三人の子供がいます。

 

長男が11歳、次男が9歳、長女が6歳です。

 

今日は小学一年の長女の話です。

 

冬休みの宿題

大きな休みに必ずある大量の宿題。

国語、算数の定番の宿題以外に、一行日記というのがあります。

 

どうやら長男、長女の通う小学校では毎回この一行日記が宿題でだされているようです。

(次男は長男、長女とは違う学校の特別支援学校に通ています)

 

今日娘の書いた一行日記を見て笑ってしまいました!

年末に…

先月末に祖父が亡くなりました。

娘は身内で人が亡くなるというのは初めての事だったので、

「じい死んだの?じい死んだの?」

ってなんてことないような、遊びの延長かのような感じで話していました。

小学一年生にはまだ理解できないよな~とは思いつつ、わかりやすい様に説明したりしていました。

 

それでも火葬場に着き、棺を火葬台へセットする時には、やっと小学一年生の娘にも、

もう祖父とは会えないのだと分かったようで泣いていました。

   

その告別式の日の一行日記

今日その一行日記を見て笑ってしまったし、癒されました。

 

f:id:smilesunnytomato:20170107204651j:image 

かわいそうにひいおじいちゃんがやけた。

 

変に大人ぶったり、難しい言葉を使いたがる娘なんで、少し文がおかしい事が多々ある娘。

この一行日記も大人ぶっている感じがして、

仕事で疲れた僕を今日も癒してくれました(笑)

 

他の日には

 

おぼうさんのながいはなしを正しくきけた。

おうちのにるラーメンがおいしかった。

スーパーカップおいしかった。

 

など書いていました!

ウケる!

 

www.life0520.com

 最後までお読みいただきありがとうございます(≧▽≦)

 

生存率、余命を知らされてもネガティヴになってばかりではいけない!希望を持とう!

こんにちは!

 

少しづつブログを更新する力がなくなり、12月の中旬から更新を怠っていました。

何かを継続するって事は、本当に難しいものだなと再確認してしまいました笑

今日からまた頑張りたいなと思っています。

 

思えばあっという間に1年が過ぎてしまい、正月休みもいつの間にか終わってしまいました。そして、昨日からいつもと変わらない仕事をこなすという、平凡な日々が始まりました。

 

結局、楽しみにしていた正月休みも特に変わった事も出来ずに終わってしまった事を悔やんでしまいます。

 

今年は酉年なので飛躍の年とか言われています。

僕は飛躍する!と意気込まずに、

まずはブログの更新を年間を通して続けるという目標に向かって努力したいと思います。

 

そして、

毎日が楽しい事ばかりではないですが、

飛躍できなくとも、平凡な日々にも幸せがある事に沢山気付ける一年にしたいと思います。

無事に九歳の誕生日が迎えられました

去年の話になってしまうのですが、次男が9歳になりました!

生後10ヶ月の時に入院して余命宣告されたのに、もうあれから何年も元気に過ごしています。

 確かに失ったものもありますが、今一緒に生活できている事が何よりも嬉しい事です。

 

あの時の医師のあの言葉は何だったのかな??

とも思ってしまう事もあります。

 

余命宣告や生存率を知り、ネガティヴになってしまっても、可能性、希望を信じて前を向く事で良い結果に繋がっているんだと思います。

 

だから、今病気と闘っている人は、自分を信じて治療に専念してほしいと思います。

 

諦めたらそこで試合終了です!

 

有名なスラムダンクの名言です!

本当に良い言葉だな〜と思います。

 

僕も次男が、

今年一年を健康で過ごせる様に、過ごさせる事ができる様に、父として努力していきたいと思います。

 

こんなただの日記ブログを読んでいただきありがとうございますm(__)m

少しでも役に立つブログを更新できる様に成長していきたいと思います。

今年もよろしくお願いします!

 

 

 

ラジカセが人気!デジタルで便利になってもアナログな昔の物も良い!

こんにちは!

 

今日の仕事中にラジオを聞いていたら、最近はラジカセが人気で売れているんです。

という事を言っていました。

しかもカセットテープも年間100万本も売れていると言っていました。

ラジカセ・カセットテープ

僕はその言葉を聞いただけでなんだか懐かしく思ってしまいました。

それは、小学生の頃ラジカセでCDを聞いていたことを思い出したからです。

久し振りにラジカセって聞いたな~!って思いました。

 

車以外でラジオを聴いている人には、当たり前に使っているものだと思います。。

僕も子供の頃に、専業農家の親の手伝いをしている時、ハウスや、作業場ではラジカセからラジオが流れていました。

でもラジカセが人気が出ているというのを聞いて、

今時ラジカセかよ?って意外な気持ちでした。

 

人気の理由は、操作の仕方や、使い方が簡単だし、録音も簡単に出来るし、万が一の災害時の情報源としても、乾電池だけで何時間も使えるという事が人気の理由で、特にお年寄りに高い人気があるようです。

 

最近のラジカセは、スイッチ一つでSDカードに録音が出来たり、カラオケ機能があったりして、昔の物よりも機能も増えているようです。

昔は普通にあったものが、今人気だったり、高級品になっていたり

当時はラジカセなんてどこの家にも一つくらいはあったであろうごく普通の家電です。

今となっては持っているって人の方が少ないように思えます。

昔は当たり前にあったものが、今になって人気になり、ちょっとした高級品になっていたりするものありますよね。

   

 例えば、かまど炊きのご飯とか!

昔はどこの家でもかまどでご飯を炊いていたのではないでしょうか!?

(たぶん)

それが電気炊飯器が発売されて、便利さからどこの家でもかまど炊きのご飯から、電気炊飯器にかわり、かまどなんて見なくなりました。

というか僕は見た事ないですが。

ところが、最近は電気炊飯器もかまどを売りにしている製品をよく見かけます。

けっこうな上級モデルなようでお高いです。

お店でも、かまど炊き!なんて書いてあるとご飯がおいしいんだろうなと思ってしまいます。

 

昔だったら、かまどで炊かれたご飯は、どこの家でも食べられた普通のご飯なのに、今ではただの電気炊飯器で作られたご飯より、かまど(かまど炊き電気炊飯器も含む)で出来たご飯の方が高級(贅沢)な感じになっていると思います。

確かに普通の電気炊飯器で炊いたご飯より、かまど炊きのご飯の方が、想像ですがおいしいと思われます。

浅草などの観光地の人力車とか!?

浅草の有名な人力車に乗って観光する事も、昔では当たり前にあった乗り物ですよね。

それが車が発明されて、庶民でも車が買えるようになり乗り始め、

人が引っ張って走る効率の悪い人力車もなくなりました。

でも今では効率の悪いアナログな人力車が、浅草の有名な観光の1つになっています。

これも昔は普通にあったものなのに、今では特別な体験、観光になっていると思います。

古民家も人気

むかーしの家も人気ですよね。

古民家をリノベーション!なんて言葉をよく聞きます。

囲炉裏があったり、土間があったり、太い木の柱に太い梁。ひろーい庭があったり。

今の一般的な家にはない物が沢山あります。

売り家の価格を見ると、広さや立地は違うのですが、新築の一軒家以上にお高いです。

薪ストーブ

f:id:smilesunnytomato:20161214222757j:plain

薪ストーブも人気がありますよね。

電気や、灯油、ガスを使わないし、家全体が暖まるというエコな事も、人気の理由の1つなのでしょうが、

やっぱり火を見て癒されるって事が、一番の魅力なのではないでしょうかね。

ずっと見ていられます。

薪ストーブも寒い地域では昔からある物ですが、ファンヒーターや、エアコンの登場で姿を消しました。

すごく欲しいのですが、お高くて手が出ません!

他に昔からある物が人気の出ているもの

自転車通勤、家庭菜園、湯たんぽ、ジビエ、ファミコン、旧車(バイク)

灯油ストーブ、扇風機、水筒、などなど

まとめ

昔からあったけど、便利なものの登場によって、一時は忘れられかけていたものでも、

安全だったり、

エコだったり、

楽しさだったり、

災害時に使えたり、

と、昔の物、アナログなものも今でも人気がある物が沢山あります。

 

アナログはデジタルに負けない!

独自の良さを持っているものだな~と思いました!

 

 

 

病弱で入退院を繰り返している子も必ず強くなる!カタツムリのスピード

こんばんは!

 f:id:smilesunnytomato:20161211203927j:image

今年もあとわずかですが、次男が先日無事に退院しました。

 

www.life0520.com

 

ふと考えると、次男が2~3歳の頃は、かなり頻繁に入退院を繰り返していましたが、

今では9歳になり体も大きくなり、免疫力もついたのでしょう。

年に1~2回程度の入院に減りました。

 カタツムリの様なゆっくりのスピードではありますが、少しずつ成長している次男が嬉しいです。

子供の入院で大変だった事

もちろん体調のすぐれない次男が一番大変で辛かったと思います。

点滴や注射で痛い思いも沢山したし、本当に苦しそうな顔を何度も見てきました。

次に妻です。

当時も今も付き添いなしでは入院できないので、ほぼ毎回付き添っていた妻も大変だったと思います。

ずっと一緒にせまい病室の中で過ごさなくてはならないし、次男が寝た時に売店へ行って自分のご飯を買って食べたり、シャワーを浴びたりと、自分の時間では行動できないし、休まる時間もなかったと思います。

夜は、病室の一緒のベッドで寝たりしていました。

 

一番下の娘が産まれた後は、妻、次男、娘の3人で特別に入院させてもらっていました。

次男は2~3歳でしたが、重度の知的障害があるので、娘と合わせて二人の赤ちゃんを見ているようなものなので、目も手も離せない大変さでした。

一人が泣くと、もう一人も泣く状況で、よくある双子の赤ちゃんの様でした。

寝る時も、どちらも手が離せないので、病室の一人用のベッドで3人で寝ていて、狭くて大変だと言っていました。

父の大変だった事は

僕が大変だった事は、家での洗濯やご飯の準備です!

ってのは嘘で、苦じゃなかったのですが、残された長男の保育園の準備や、送り迎えをする事が大変でした。

妻の方と比べると、ホントたいした事ではないのですが、こんな事が大変でした。

慣れない事をするのは想像以上に大変で、自分の不甲斐なさ、無力さに気づかされました。

仕事に行く事しかまともに出来ない、弱い父親なんです。

 

仕事を終えて家に帰ったら、保育園からもらってきた、お手紙を読みながら次の日に必要なものをカバンに入れて準備していました。

その後に、次の日に着る服を準備したり。

1つの物を探すのが一苦労で、どこにあるか分からず、寝るまでバタバタ動いていたような記憶です。

 

送迎も大変で、 

当時、僕は夜勤もある、交代制の仕事をしていたので、

夜勤の日はいつもより早く起きて、長男を迎えに行き、

昼勤の日は、間に合わないので祖父や祖母に頼んでいました。

 

どうしても、どちらも送迎できない日は、会社を遅刻して送迎したりもしていました。

当時は頻繁に入院していたので、会社に連絡するのも気が重かったです。

少し冷静になって考えれば、仕事なんかより、子供の方が何倍も大切なので、

会社の事を気にする必要なんてなかったのかもしれませんけどね。

いつの間にか強くなった!

そんなに頻繁に入院していた次男も、歳を重ねる事にからだが強くなり、入院する事も少なくなりました。

本当にカタツムリの様な、ゆっくりなスピードではありますが、日々少しづつ強く成長していました。

学校へ通い始めて、少しづつ免疫力がついてきた事と、僕たち親の体調管理が上手になって来た事もあり、入院する事が減ったんだと思います。

これからもっと強く成長して、入院する事も無く、病院なんて必要ないほどに健康になってくれることを願っています。 

子供が頻繁に体調を崩して悩んでいる親へ

子供の身体が弱く、風邪をひきやすかったり、体調を崩しやすかったりして、

頻繁に入院をしてしまうような子も、うちの次男の様に、必ず強くなって入院する回数や、体調を崩す回数は減ってくるので今が頑張り時だと思って乗り切ってください!

 こんな僕でも何とかやってこれているので、親も頑張りましょう!

あっという間に強い子になると思います。

 

 

 

原因不明の熱で入院・退院後にわかった可能性

こんにちは!

 

次男が体調不良、発熱で先週から入院していたのですが、今日無事に退院できました。

 

入院始めの頃は、病院での点滴で抗生剤をしていたのですが、それでもしばらくは熱が下がらずグッタリしている状態でした。

 

寝ているだけでも、痛かったり、気持ち悪いのか、唸り声をあげていました。

 

いつもは気に入らない事があると自分の事を叩く、自虐行為をするのですが、そんな元気もないようでずっとグッタリしていました。

 

体調は早く良くなって欲しいのですが、自虐行為をしない事は、とても嬉しいし、このまま自虐行為を辞めてくれればなとも思いました。

大抵は一週間で退院

次男は脳を手術したせいか、薬を多く飲んでいるせいか、分かりませんが身体が弱いです。

 

少しの風邪や、体調不良で重症になってしまう事が多く、入院する事も前にも何度もありました。

 

入院すると点滴で抗生剤や、普段は服用しているホルモンの薬を入れて1〜2日くらいで元気が戻ってきます。

体調悪化も早いのですが、回復も早いです。

なので少し体調悪そうだなって時は要注意です。

あっという間にグッタリして、生死を彷徨うほどの重症になる事もあります。

今回の入院の原因

今回入院する際に血液検査をして、インフルエンザ検査もしました。

インフルエンザ検査は陰性で、血液検査からも発熱の原因がわかりませんでした。

入院する前から次男の耳から、膿のような液が垂れてくる外耳炎で、近くの耳鼻科で検診して、薬をもらって治療している所でした。

 

発熱の原因は耳から?

入院した病院の小児科の先生からは、

「もしかしたら、耳から菌が入って発熱しているのかもしれないね」

と言われて入院中に耳鼻科の先生から次男の耳を診てもらったのですが、耳からの発熱では100%ない!とのことでした。

薬は処方されず、いつも行っている耳鼻科で、退院後に診てもらって薬をもらってくれとの事でした。

退院

結局のところ体調不良の原因は分からなかったのですが、血液検査の結果も良好だし、元気も元に戻ったので無事に退院する事ができました。

退院ついでに耳鼻科によって行くことにしました。

いつも診てもらっている耳鼻科で

こちらの耳鼻科で入院の経緯を話し、診察してもらったところ、やっぱり耳からの発熱の可能性があるとの事でした。

早速検査をしてもらい、結果は数日後との事でした。

診察する先生によって診断結果に違いが出ました。

検査は大事

今回の次男の様に、専門の医師に大丈夫だよ!と言われても、その後の検査で異常が見つかる事って結構あるんですよね。

今回、退院後にすぐに耳鼻科に行っていなかったら、発熱の原因だったのかもしれない、耳は治っていないので、またすぐに発熱して入院する事になっていたと思います。

簡単な検査での医師の大丈夫!を完全に信じるんではなくて、しっかりと検査をしてもらい、その結果を見て、自分も自信を持って

大丈夫!

って思える様な行動をして行きたいなと、改めて思いました。

 

今は元気です!

無事に退院して今は元気にしています!

元気になりすぎて、心配していた自虐行為も前と変わらず始めてしまいました。

具合の悪い時に忘れてくれればよかったのですが。

また次男の手を離せない生活が始まりました。

いつかは直して欲しいのですが、今は元気になった事が嬉しいです。

 

あの時に‥‥と後悔しない様に、

たとえ医師であっても、間違いや、分からない事もあると思うので、完全に信じるんではなくて、少しは疑ぐりの心も大切なのかも知れないと思いました。

自分の健康は自分で守る!

子供の健康も自分が守る!

という意識を持って生活して行きたいですね。

 

子供の体調不良を言葉を交わさずに判断できますか?

こんばんは!

 

寒さも日増しに厳しくなって来たので体調管理に気を付けたいですね。

特にインフルエンザも、流行しているようなので注意が必要ですね。

入院しました。

我が家では

次男が体調を崩したので昨日、大学病院へ診察に行き、

今日は更に悪化したのでまた診察に行ったところ、入院する事になりました。

 

次男は少しの風邪でも、重症になりやすいので、入院する事がよくあります。

今回も入院となっても、今では子供達も結構慣れていて、

 

あ、また入院か~!

 

みたいな感じで大きくビックリもしません。

 

ただ、早く元気になて退院して来て欲しいです。

体調不良を見分ける

 

次男は知的障害があり、言葉が話せません。

 

だから自分で、体調悪いよとか、身体がだるいとか、気持ち悪いよとか、言葉では教えてくれません。

 

なので、こちらが体調不良にいち早く気づいてあげなくてはいけません。

 

早い段階で気づいてあげられれば、重症化する前に対処できるので、入院する事も減らす事ができます。

 

難しいですけどね!

どこで体調を判断するかと言うと、表情や、、抱いた時の重さ、食事のや、食べるペースなどを見て、今日はいつもと違うって時が、体のどこかが悪くて具合が悪い事が多いです。

そんな時は、度合いにもよりますが、今回のように大学病院へ連絡して診察してもらい、治療をしてもらって帰ってくることもあるし、薬だけ処方してもらったり、今回の様に入院する事になったりと、色々です。

多いのが

体調悪いと思って病院に行って多いのが、水分バランスが崩れている事です。

自分で尿を調節できないので、バランスをとる事はすっごく難しいんですよね。

言葉が話せれば、そこまで難しくはないのでしょうが、話せない次男の水分バランスを保つのは、本当に大変です。

夏は暑さのせいで脱水症状になりやすいし、逆に、寒い時期には水分が多すぎて浮腫んでいたりもします。

逆の事もあります。

 

www.life0520.com

水分バランスの判断基準の1つとして、 血液検査があります。

血液検査は数値で見れるので、水分バランスがどうなのか簡単にわかります。

 

しかし、病院でし血液検査は出来ないので、毎日見れる訳ではありません。

家での判断の仕方

家では入浴前に抱いて、感じた重さでいつもより重いとか、軽いとかを判断の1つにしています。

体重計に載ってくれれば、簡単に分かるのですが、次男は立てないのでそれもできません。

他には、足が浮腫んでいるとか、口からのよだれが多いとか。

オムツに出た尿の量を参考に、鼻からの経管で水分を注入したりもします。

 

こんな事を見ながら、次男の水分バランスを予想、対処しています。

 

かなりアバウトな、原始的な方法ですが、それしか方法がないんですよね。

 だから結構な割合で、予想とは反対の水分バランスの数値だったって事が、病院の血液検査をして分かったって事もあります。

発熱

今回は 水分バランスが悪かった訳じゃなくて、何かの細菌に感染して熱が上がり体調が悪くなったようです。

普通の子よりは、ほんの少しの感染でも重症になってしまうので、退院後も感染には気を付けなきゃです。

マスク、うがい、手荒いですね!

ま、うがいは、できませんけどね。。。

 

こんな記事も書いています!

 

www.life0520.com

www.life0520.com

www.life0520.com

www.life0520.com

 最後までお読みいただきありがとうございます(≧▽≦)

2016苗場・湯沢・塩沢のスキー場がオープン!周辺の積雪画像

こんにちは!

 

24日の寒波で東京も積雪しましたね!

 

新潟県湯沢市の山も雪が積もった様で11月だって言うのにオープンしたスキー場がある様です!

 

トップページ |かぐらスキー場|プリンススノーリゾート

まだ全面滑走は出来ませんが、積雪50センチもあるので結構楽しめそうですね!

 

僕はスノボをやっていたのですが、ここ数年スキー場に行けてないので、時間があれば行きたいです^_^

 

今日の湯沢・塩沢のスキー場

今日は仕事で湯沢、塩沢をトラックで通過したのですが、辺りはまだ雪はありませんでした。

f:id:smilesunnytomato:20161127202013j:image

上越国際スキー場

f:id:smilesunnytomato:20161127202044j:image

f:id:smilesunnytomato:20161127202413j:image

f:id:smilesunnytomato:20161127202109j:image

塩沢石打インター 周辺のスキー場

f:id:smilesunnytomato:20161127202211j:image

GALA湯沢スキー場駅

f:id:smilesunnytomato:20161127202304j:image

辺りの道路もこんな感じで全く雪はありません。

f:id:smilesunnytomato:20161127202348j:image

もちろん高速道路もありません。

雪ではなく、雨が降っていました。

早目の初滑りどうですか?

こんな感じに標高の高い山、以外は新潟県の山間部でも積雪していませんでした。

 

だから車での移動も雪道を心配せずに行けるので、早目の初滑りも良いのかもなと思いました。

雪道に慣れてない人は尚更ですけど、

ドキドキ緊張しながら雪道を運転して行くのだけでも精神的に疲れちゃいます笑

 

道路に雪はないけど、山にはある。

ってのが最高ですよね!

 

湯沢では毎年のスキー・スノボシーズンになると帰り道も渋滞します。

 

4時、5時になると国道17号線は渋滞しますし、高速道路も渋滞してしまいます。

 

群馬県に入っても渋滞は続き、スキー場から帰るのも一苦労になってしまいます。

 

次の日仕事なんて日には大変です!

家に着いたのが夜中とかになってしまいます。

 

でも今ならスキー場利用者も少ないので渋滞もなく、すんなり帰れるのも良いな〜と思いました。

早割がお得

スキー場によってはリフト券の割引をしているスキー場もあってお得です。

今オープンしているかぐらスキー場は、料金は通常で、リフト券にワンドリンク券が付いているみたいです。

ん~。。。

今のところ行ける予定はないのですが、

リフト券が安く買えた方が僕的には嬉しいんですけどね(笑)